忍者ブログ
一腐女子による萌え時々ヘタレの日々
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


就活で企業が求めているものは、関係構築能力、すなわちコミュニケーション能力と積極性。
というのは知っていましたが、今日改めて納得しました。関係構築能力ほど社会生活を送るのに重要な物は無い、本当に。

実は本日付けでバイト先の事務さんが一人、辞めてしまわれたんですよ。この方はもううちの個別に来てもう6、7年の超ベテラン中のベテラン。明るくて気さくで仕事も早くて、講師陣にも気を遣えるムードメーカさんでした。
うちの塾、室長陣は必ず数年で飛ばされてしまうので、私にとって物凄く居心地の良いこの教室の雰囲気は、彼女達が築いてくれたものだと思っていたり。私も4年間、目一杯お世話になりました。

で、ここからが本題。
今日に限って室長は休みやがったんですが(笑)、何と旧室長や4年前に辞めた元生徒などなどが事務さんに挨拶に来たんです。そんな中では4年生裕子も若輩者だけどお構い無しに思い出話。
本ッ当にびっくりした。と同時に、彼女は矢張り沢山の人から愛されていたんだなとしみじみ思いました。
元生徒の方は辞めた後も時々来ていたのでそこそこ仲良いのだけど、その子もうちの塾に感謝していたなぁ。今でこそその子は、自分でボランティアサークル立ち上げて色々な外人さんと日常トークや議論しているが、うちに通い始めた当初は終始だんまりを決め込む子だったらしく。
そんな自分が色々な人や仕事と積極的に関われるようになったのは、ひとえにこの塾で過ごした時間のお陰だと、凄く嬉しそうに語ってくれたんです。

こういう話を聞くとさ、どんな職種や業務内容だろうと、結局は人間関係なんだなと思い知らされるよね。塾は勉強だけ教えてれば良い訳じゃないんだよっ!
こんな学部なもので日頃から分かっているつもりだけど、矢張り感動する。人間は社会的動物なんだよ!ひとりでは生きていけないんだよ!!
広いネットの海をさ迷っていると、稀に「周囲の人と目を見て話してごらん」と言いたくなる方とかいる。人見知りとか対人恐怖も立派なパーソナリティの一つなので否定なんて出来る筈も無いけど、コミュニケーションは軽視して欲しくないな…

就職を考えている方は、関係構築能力を磨いてみると良いかもよ!という話でした。まる
PR

[686] [685] [684] [683] [682] [681] [680] [679] [678] [677] [676
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
裕子
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
音楽、読書、落書きetc.
自己紹介:
漫画とアニメと音楽をこよなく愛する一腐女子です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ [PR]