忍者ブログ
一腐女子による萌え時々ヘタレの日々
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


最近ちらほらと耳にする携帯フィルタリングサービスについて。
有害サイトから青少年を守る為、未成年者のケータイの接続先を限定するフィルタリングを半強制的に掛けるという物の様です。私も最近知ったのですが…これ、ケータイネット依存者にとって死活問題なのでは。
裕子は無事20歳を迎えましたが、数年前の自分を思うと他人事とは思えない為色々と調べてみました。

私がフィルタリングについて初めて読んだ記述は、iらんどのお知らせでした。説明によると、今月から導入されるフィルタリングサービスによって全ての一般サイトへ接続できなくなるとの事。…つまり二次創作サイトはおろか、創作サイトや個人経営のHPも全て見れなくなってしまうのか…?
丁寧に記述を読んでみると、どうやらフィルタリングにも厳しい物と緩めの物が有るようで、緩い方ならば出会い系・アダルト等一部のカテゴリー以外ならば一般サイトも閲覧出来る様です(PCサイトビューアーは全面禁止らしいですが)

ここで一つ問題なのは、禁止カテゴリの中にコミュニケーションまで含まれている事。つまり、緩い方へ設定しても掲示板やチャットは弾かれてしまうのです。
iらんどではこの「コミュニケーション」にブログや私書箱まで含まれる、その為閲覧する事が出来なくなると書いてありました。
こちらを参照
矢張り若年層が厚い為なのか、此処まで詳しく書かれているのはiらんどだけの様です。くちこみ・フォレストは一言のみ、エムペはお知らせすら出ていない模様。

ただ、iらんどの説明だけでは不明瞭な点が。ブログ・日記は閲覧禁止カテゴリに含まれるのか、です。携帯ブログでは最大手と思われるブログリには、お知らせが出ていない様なんですよねぇ(アカウント持ってないので飽くまで推測ですが)
KD/D/Iの説明も徹底的に読んで来たのですが、そこでは「コミュニティ」カテゴリに掲示板・チャットと書かれているのみで、ブログや日記といった物の扱いがどうなるのかは特に記載されていませんでした。

取り敢えず現在判明している事を纏めてみると、
・未成年者の携帯ユーザーのうち、新規は2月から、継続利用は6月頃からフィルタリングサービスが適用される
・厳しい方のフィルタリングでは全ての一般サイトに接続出来なくなる
・緩い方でも、掲示板・チャット等には接続出来なくなる。サイトを閲覧するだけならば問題無い
・原則全ての未成年者の携帯に厳しい方のフィルタリングが掛けられる。緩い方への移行やフィルタリング拒否は、親権者が手続きをしなければならない

こんな所でしょうか。長くなってしまいましたが、裕子が青い顔をしてあちこち飛び回った理由が少しは理解して戴けたのでは。
携帯サイトなんてユーザーの大半が十代(not遊城)だろうに、とんでもない事をしてくれたものです。今後も目を光らせておきたいトピックだと肝に命じた次第でした。
PR

[213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
裕子
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
音楽、読書、落書きetc.
自己紹介:
漫画とアニメと音楽をこよなく愛する一腐女子です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ [PR]