忍者ブログ
一腐女子による萌え時々ヘタレの日々
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨夜の行動。
10時台は終始うつらうつら→11時前に何とか覚醒してペン入れ→「アンケート作らにゃならんがやる気出ねェぜ…」→発禁な十万同人誌を読む→みなぎるぅぅぅぁあ!!!→1時半まで気合い入れて重ねて整えてがしゃがしゃ
※このお話はノンフィクションです。裕子ですこんばんは。

本当は某様の着衣エロ語りに高ぶって便乗する筈だったのですが(万丈目みたいなストイックな子は脱がないでこそ溢れる色気g以下略)、
今日の大学の講義が面白過ぎて全部吹っ飛びました。支援論は本当マジ面倒臭いけど、でもでも本当に面白い発表ばっかりだわ…!!><

今日発表の二班は、初対面場面に対する支援。初対面の人と話すのがあまり得意でない人って多いと思うのですよ。そこら辺が、皆のニーズから出てきた、支援論ならではの研究だよなぁ。
一つは、初対面の時にどんな風であると親しみを持たれやすいか、の調査。もう一つは、実際に初対面の人と話してもらい、お互いがお互いにどんな印象を持ったか研究者が伝える、というもの。
この話題は興味ある方も多いと思うので、少し書いてみますね。

振舞いに関しては、共通する趣味がある(話題が合うから、楽しいから、その後も仲良くなれそうだから)、マナー意識が同じくらい、でした。
人見知りの人でも最低限のマナーは守った上で、趣味や出身地・現住所などの話題を振ると会話の輪に入りやすいのではないでしょうか。

もう一つの方では、これまた面白い結果が。
初対面の人と話した後にその時の自分を振り返ってもらうと「上手く話題に乗れなかった」「口下手だった」と落ち込む人が多いのですが、その人も他の人からは「話しやすかった」「明るく場を和ませてくれた」とプラスに思われている事が多くありました。
普通は「自分がどんな風に振舞えていたか」と初対面の相手に尋ねられませんよね。特に就活や受験の面接では。
今回の様にきちんと本人に印象を伝えてあげれば、それは本人の自己理解に繋がるし、自信にもなる訳です。
そういう機会がもっと社会に増えれば良いのに…!実際に大学内で増やしていこう、という具体案も出されました。

これ本当に、これから就活迎える子達にも聞いて欲しかったなぁ。4年だけというのが残念でならない。
初対面の人と話すの緊張する…!という方、頭の片隅にでもこの話を覚えていて下さると嬉しいです。これも心理支援の一端になると信じて。
PR

[718] [717] [716] [715] [714] [713] [712] [711] [710] [709] [708
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
裕子
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
音楽、読書、落書きetc.
自己紹介:
漫画とアニメと音楽をこよなく愛する一腐女子です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ [PR]