一腐女子による萌え時々ヘタレの日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おおお原稿が自ら課した枚数制限に収まらない…!いやまぁ別に守る必要なんて無いんだけど、ほら、お財布的にさ…うふふ…
今月の目標は趣味出費を5万以下に抑えることです。既に無理っぽいぞ。
携帯を持って行き忘れ禁断症状に震えていた水曜日、ゼミで先週の描画法に続き箱庭/療法をやってきました。
描画法とは、その名の通り画用紙に絵を描かせる心理査定法です。箱庭/療法は、白い砂の敷き詰められた60cm×90cm程度の箱に様々なミニチュアを置いていく治療法の一つ。木や滝、花、建物、井戸辺りは勿論、色々な人形、動物(犬から百足・恐竜まで有った)、車、大仏、雲に雷なども、正に選り取り見取り。箱の見立て方は自由なので、机や椅子等の家具も有りました。
当然1セットしか無い為一人が作っている間に他のメンバーはそれを鑑賞できたんですね。どの子も木が多い静かな空間を作ってたかな。人も居たし、割と明るくて温かい感じ。
そんな中、裕子の箱庭を図示すると(携帯忘れた私の代わりに友人が写メってくれたが一向にメールくれる気配が無いので)
携帯を横にしてご覧下され
↑左
家 庭 家
木木 コ
木木木木
マ噴 病
木木木木
家 墓
↓右
コ:コンビニ、マ:マリア像、噴:噴水、病:病院
分かるかな、こんな感じでした。
左側から何も考えずに作っていったので、墓を置いた瞬間メンバーからツッコミの嵐(笑)「いやいや病院から墓見えちゃ駄目でしょ!」という彼女達の意見をリスペクトして只管木を植えてみたり。街を作ったのも生物が存在しないのも私だけでした。
面白い事に、本当に自分の内面が現れるんですよね。私の箱庭は皆から怖がられた(「生命感が無さ過ぎる!」)(私もそう思うよ←)上、先生に「生と死とその中間」というコメントを戴きました。そうか、私の中では生と死って直線上の世界なんだな。超納得できる。
先週に続き自己を再確認する良い経験だったと思います。面白かったー!
今月の目標は趣味出費を5万以下に抑えることです。既に無理っぽいぞ。
携帯を持って行き忘れ禁断症状に震えていた水曜日、ゼミで先週の描画法に続き箱庭/療法をやってきました。
描画法とは、その名の通り画用紙に絵を描かせる心理査定法です。箱庭/療法は、白い砂の敷き詰められた60cm×90cm程度の箱に様々なミニチュアを置いていく治療法の一つ。木や滝、花、建物、井戸辺りは勿論、色々な人形、動物(犬から百足・恐竜まで有った)、車、大仏、雲に雷なども、正に選り取り見取り。箱の見立て方は自由なので、机や椅子等の家具も有りました。
当然1セットしか無い為一人が作っている間に他のメンバーはそれを鑑賞できたんですね。どの子も木が多い静かな空間を作ってたかな。人も居たし、割と明るくて温かい感じ。
そんな中、裕子の箱庭を図示すると(携帯忘れた私の代わりに友人が写メってくれたが一向にメールくれる気配が無いので)
携帯を横にしてご覧下され
↑左
家 庭 家
木木 コ
木木木木
マ噴 病
木木木木
家 墓
↓右
コ:コンビニ、マ:マリア像、噴:噴水、病:病院
分かるかな、こんな感じでした。
左側から何も考えずに作っていったので、墓を置いた瞬間メンバーからツッコミの嵐(笑)「いやいや病院から墓見えちゃ駄目でしょ!」という彼女達の意見をリスペクトして只管木を植えてみたり。街を作ったのも生物が存在しないのも私だけでした。
面白い事に、本当に自分の内面が現れるんですよね。私の箱庭は皆から怖がられた(「生命感が無さ過ぎる!」)(私もそう思うよ←)上、先生に「生と死とその中間」というコメントを戴きました。そうか、私の中では生と死って直線上の世界なんだな。超納得できる。
先週に続き自己を再確認する良い経験だったと思います。面白かったー!
PR