一腐女子による萌え時々ヘタレの日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
およ、投稿出来ていませんでした…。時間巻き戻し!
そりゃあ、その辺りの事情を加味しての日程調整だからね、夏の祭典は。でなけりゃ社会人が来れないじゃないかメインターゲットが!(購買力的な意味で)>姉さん
いやはや、こういう日記を求めていたのですよによによ。
さて、今となっては一昨日の事ですが、冬沙子様と渋谷へデートして参りました!イベントでは何度かお会いしましたが、2人っきりデートは初めてでした。
渋谷にて待ち合わせし、以前師匠とお食事した中国茶のお店へ。ご飯はやっぱり美味しかったですvV点心やデザートにもお茶が練り込んであるって素晴らしい。
食べ終わった後もお店の装飾や急須のデザイン等に2人してきゅんきゅん、結局それなりの時間は店内で過ごしていたのではないかしら。
その後は周辺をぶらぶら…しようと試みるも余りに店無いし暑いしで早々にマークシティへ避難(笑)、その後ファミレスへ移動。因みにこの間の裕子は常にTHE・他人任せスキル発動!でした☆(うわぁ屑 人 間!!)(orz)
それにしても昼食後に何故ファミレスへ…って、それは勿論、大・お絵かき大会☆に決まっているじゃありませんかっ!!(ドン☆)
と言いつつ、ちゃっかりパフェまで注文していたのは御愛嬌という事で(笑)
この為に気合いを入れて色鉛筆まで持参した裕子(説明しよう!裕子の色鉛筆は円筒状の縦置き型でスペースを取らない、正にイベント向きの色鉛筆なのだ!)、冬沙子様を巻き込む形でいざお絵かきスタート。
結局、3時間弱ほぼぶっ通しでお絵かきでした。勿論その間も冬沙子様と万丈目受け談義をたっぷりと…でも無かったのですが(笑)(後半ガチ描きだったので;;)
それでも甘党万丈目や不器用サンダーや格好可愛い準ちゃまとドタバタコメディなW攻め等々、様々なお話をしましたよ!
冬沙子様と私の萌えフィルターがかなり似通っている事を再確認出来た一時でした♪
勿論、冬沙子様の絵はばっちり強奪して参りましたとも(…)パフェ片手に微笑むウエイター万丈目に浴衣サンダー…うへへへへ(肝)
私からは取り敢えず4期十代&ツンデレ万丈目と水着を描かせて戴きましたが、水着は単なる羞恥プレイでしたww「何で私、人前で上半身裸なんか描いてんだろ…」と(爆)
いやでも、本当に楽しい一日でした!冬沙子様、お付き合い戴きまして有り難うございましたvV
そりゃあ、その辺りの事情を加味しての日程調整だからね、夏の祭典は。でなけりゃ社会人が来れないじゃないかメインターゲットが!(購買力的な意味で)>姉さん
いやはや、こういう日記を求めていたのですよによによ。
さて、今となっては一昨日の事ですが、冬沙子様と渋谷へデートして参りました!イベントでは何度かお会いしましたが、2人っきりデートは初めてでした。
渋谷にて待ち合わせし、以前師匠とお食事した中国茶のお店へ。ご飯はやっぱり美味しかったですvV点心やデザートにもお茶が練り込んであるって素晴らしい。
食べ終わった後もお店の装飾や急須のデザイン等に2人してきゅんきゅん、結局それなりの時間は店内で過ごしていたのではないかしら。
その後は周辺をぶらぶら…しようと試みるも余りに店無いし暑いしで早々にマークシティへ避難(笑)、その後ファミレスへ移動。因みにこの間の裕子は常にTHE・他人任せスキル発動!でした☆(うわぁ屑 人 間!!)(orz)
それにしても昼食後に何故ファミレスへ…って、それは勿論、大・お絵かき大会☆に決まっているじゃありませんかっ!!(ドン☆)
と言いつつ、ちゃっかりパフェまで注文していたのは御愛嬌という事で(笑)
この為に気合いを入れて色鉛筆まで持参した裕子(説明しよう!裕子の色鉛筆は円筒状の縦置き型でスペースを取らない、正にイベント向きの色鉛筆なのだ!)、冬沙子様を巻き込む形でいざお絵かきスタート。
結局、3時間弱ほぼぶっ通しでお絵かきでした。勿論その間も冬沙子様と万丈目受け談義をたっぷりと…でも無かったのですが(笑)(後半ガチ描きだったので;;)
それでも甘党万丈目や不器用サンダーや格好可愛い準ちゃまとドタバタコメディなW攻め等々、様々なお話をしましたよ!
冬沙子様と私の萌えフィルターがかなり似通っている事を再確認出来た一時でした♪
勿論、冬沙子様の絵はばっちり強奪して参りましたとも(…)パフェ片手に微笑むウエイター万丈目に浴衣サンダー…うへへへへ(肝)
私からは取り敢えず4期十代&ツンデレ万丈目と水着を描かせて戴きましたが、水着は単なる羞恥プレイでしたww「何で私、人前で上半身裸なんか描いてんだろ…」と(爆)
いやでも、本当に楽しい一日でした!冬沙子様、お付き合い戴きまして有り難うございましたvV
PR
今晩は、まさかの連投裕子です…っておま、ちょ、何やってんのww
という訳で本記事は一つ下のBB語りの続き、なんだぜ!言い訳させて戴くと折り畳み式の記述にする為にはweb上から投稿しなきゃならなくて、auは半角2000余字までしか一つのボックスに書けないのです。メール投稿だと、いつぞやのGX感想みたいに3500字も行けるのですがねぇ。
さて前置きはこの辺りにして、自分の為だけの記録を参りますよ!ネタバレ注意!
という訳で本記事は一つ下のBB語りの続き、なんだぜ!言い訳させて戴くと折り畳み式の記述にする為にはweb上から投稿しなきゃならなくて、auは半角2000余字までしか一つのボックスに書けないのです。メール投稿だと、いつぞやのGX感想みたいに3500字も行けるのですがねぇ。
さて前置きはこの辺りにして、自分の為だけの記録を参りますよ!ネタバレ注意!
4限に提出するレポートを、3限終了10分前まで書いていた私をどうぞ罵って下さい(笑)
いやもう本当にアイディア浮かばなかったんだ…何と言う崖っ縁^^^^
ブログが恋しいです>姉さん
さて、今日こそは最近気になるヤンデレ子について語ってみたいと思います。
コンシューマ版は発売して未だ一月経っていない様なので、一応折り畳みます。
いやもう本当にアイディア浮かばなかったんだ…何と言う崖っ縁^^^^
ブログが恋しいです>姉さん
さて、今日こそは最近気になるヤンデレ子について語ってみたいと思います。
コンシューマ版は発売して未だ一月経っていない様なので、一応折り畳みます。
ゴッズ感想は1つ下の記事に。
本日こそは最近可愛いヤンデレ子について書きたかったんだけど、今日は今日で盛り沢山だったから諦めて今日の日記を書きます。
本当は姉さんが高確率で読んでくれるだろう週末に書きたいのです。新しいジャンルに足を突っ込むと真っ先に姉さんへ報告したがるこの癖、何とかならんものかしら…。
さて、学校関連の用事で出掛けた裕子は、セールの誘惑にちゃっかり乗ってきました^^^^
師匠の日記で○zzの話を読んでしまったのでね…是非姉さんを引きずって行きたかったのだけどそんな時間は無ェなと思い、サブ○ードに一人で突撃掛けましたとさ。
だが後悔はしていない。しあさってに着るぞーうへへへへ(肝)
そもそも今日は何の予定だったかと言いますと、ゼミの面子と美術展へ行ってきました。首都圏在住の方はご存知かもしれませんが、Oh崎で開催中の、精神障害を持つ人々の作品が飾られている美術展です。
またそういう話かよと思われた方すみません。でも私は私だから仕方が無い。
何と言うか…凄いエネルギーでした。普通の芸術家は、矢張り絵を描く原動力こそ生命エネルギーでも、そこに技法を織り交ぜてきちんと馴染ませてあるんですよね。そういう絵じゃないと余り人の目には触れない。
しかし今回の絵は本人が本人のエネルギーを発散させる為だけに描いた物だから、本当…ざくざく突き刺さってきます。私が飲み込まれそうになる。だから稀に凄く怖い物が見える。
多分、普通の子や自我の不安定な子は耐えられないと思います。でも自分ちょっと変わっていて自他の境界に疑問を抱いた事が有るよ、って人は、良い刺激になるかも。
剥き出しの精神力の恐ろしさを実感した美術展でした。
その美術展の中にスヌー.ズレ.ンという、五感への刺激を感じ取り楽しみながらリラックスする事を目的とした環境が有りまして。
そこでも貴重な体験が有りましたが…字数的な意味と、ほんの少し精神的な部分に触れるので折り畳みます^^
もう疲れたーという方は回れ右プリーズ!
本日こそは最近可愛いヤンデレ子について書きたかったんだけど、今日は今日で盛り沢山だったから諦めて今日の日記を書きます。
本当は姉さんが高確率で読んでくれるだろう週末に書きたいのです。新しいジャンルに足を突っ込むと真っ先に姉さんへ報告したがるこの癖、何とかならんものかしら…。
さて、学校関連の用事で出掛けた裕子は、セールの誘惑にちゃっかり乗ってきました^^^^
師匠の日記で○zzの話を読んでしまったのでね…是非姉さんを引きずって行きたかったのだけどそんな時間は無ェなと思い、サブ○ードに一人で突撃掛けましたとさ。
だが後悔はしていない。しあさってに着るぞーうへへへへ(肝)
そもそも今日は何の予定だったかと言いますと、ゼミの面子と美術展へ行ってきました。首都圏在住の方はご存知かもしれませんが、Oh崎で開催中の、精神障害を持つ人々の作品が飾られている美術展です。
またそういう話かよと思われた方すみません。でも私は私だから仕方が無い。
何と言うか…凄いエネルギーでした。普通の芸術家は、矢張り絵を描く原動力こそ生命エネルギーでも、そこに技法を織り交ぜてきちんと馴染ませてあるんですよね。そういう絵じゃないと余り人の目には触れない。
しかし今回の絵は本人が本人のエネルギーを発散させる為だけに描いた物だから、本当…ざくざく突き刺さってきます。私が飲み込まれそうになる。だから稀に凄く怖い物が見える。
多分、普通の子や自我の不安定な子は耐えられないと思います。でも自分ちょっと変わっていて自他の境界に疑問を抱いた事が有るよ、って人は、良い刺激になるかも。
剥き出しの精神力の恐ろしさを実感した美術展でした。
その美術展の中にスヌー.ズレ.ンという、五感への刺激を感じ取り楽しみながらリラックスする事を目的とした環境が有りまして。
そこでも貴重な体験が有りましたが…字数的な意味と、ほんの少し精神的な部分に触れるので折り畳みます^^
もう疲れたーという方は回れ右プリーズ!
おれ…願書出したらさんじゅういちのトリプル食べるんだ…(死亡フラg
いや、きちんと昨日郵送したので、へし折りますけどね取り敢えずは!
本日はグループ研究の一環で幼稚園に行って参りましたー!!
やばい、しょたは、正義。。。
もう思う存分ちびっ子と戯れてきましたー!!私が入ったのは5歳児クラスだったのですが、皆とても素直で良い子で大変楽しかったですっ!!
また園長先生も素晴らしい方で、いつでもボランティアに来て下さいねとのお言葉を賜ってしまいました…。ああもう毎週だって行っちゃうんだから><
(勿論、きちんと活動もしてきましたよー)
熱く滾る思いは有りますが今物凄く眠いので…今日最もきゅんと来たエピソードをば。
下駄箱近くに兎が一匹入ったゲージが有り、たかたかと駆けて来た4歳の女の子(仮に準子ちゃんとします)(きwさwまw)が手を突っ込んで兎を撫でいました。
自重せずに一人で特攻掛ける裕子。
裕「うさぎさんなでなでしてるの?」
準「……」←警戒してるっぽい(まぁ見知らぬ大人だし)
裕「ふわふわしてるねー、可愛い?」
準「……うん(小声)」
裕「そうだね、可愛いね♪」
準「……」
裕「……」
準「……あのね、」
裕「なぁに?」
準「ここさわると、すごくふかふかできもちいいの」(にこっ)
天 使 降 臨…ッ!!(ワンターンキル)
いや、きちんと昨日郵送したので、へし折りますけどね取り敢えずは!
本日はグループ研究の一環で幼稚園に行って参りましたー!!
やばい、しょたは、正義。。。
もう思う存分ちびっ子と戯れてきましたー!!私が入ったのは5歳児クラスだったのですが、皆とても素直で良い子で大変楽しかったですっ!!
また園長先生も素晴らしい方で、いつでもボランティアに来て下さいねとのお言葉を賜ってしまいました…。ああもう毎週だって行っちゃうんだから><
(勿論、きちんと活動もしてきましたよー)
熱く滾る思いは有りますが今物凄く眠いので…今日最もきゅんと来たエピソードをば。
下駄箱近くに兎が一匹入ったゲージが有り、たかたかと駆けて来た4歳の女の子(仮に準子ちゃんとします)(きwさwまw)が手を突っ込んで兎を撫でいました。
自重せずに一人で特攻掛ける裕子。
裕「うさぎさんなでなでしてるの?」
準「……」←警戒してるっぽい(まぁ見知らぬ大人だし)
裕「ふわふわしてるねー、可愛い?」
準「……うん(小声)」
裕「そうだね、可愛いね♪」
準「……」
裕「……」
準「……あのね、」
裕「なぁに?」
準「ここさわると、すごくふかふかできもちいいの」(にこっ)
天 使 降 臨…ッ!!(ワンターンキル)
ヤンデレ子に転んだ事の自己分析なんて、100%私しか楽しくない。という訳で放棄。
誰かさんがホイホイされた様ですので、ちょっと脳内の状況把握してきます^^^^
ジン可愛いよジン。あの子、自分が女だったら兄さんと既成事実作って子供産めたのに、とか思ってそう。独占欲可愛い。
閑話休題。師匠に感化された語り、行きますよ。長いよ注意報。
最近オルガンを弾いていて思うのは、独奏って楽譜と奏者のガチンコ語り合いなんだよ、という事。パイプオルガンとの付き合いももう4年目、この子特有の弾き方も大分身について来て、アーティキュレーション等の表現で誉められる事が多くなりました。
私自身は殆ど意識していないけど、私の目と耳がその曲に私なりの最適な音と弾き方を本能的に選択している。
私は弾く曲の音源を聞かないから、これは楽譜というかなり限られた言語と向き合っていく過程で滲み出た、私と作曲者のシンクロなんだろうなぁ。私の演奏は作曲者の意向を組み込んだ物でありながら、いつも自分自身。
その自分自身を規定しているのは今までの(音楽)人生で得てきた部分で、だからこそ無意識なんだ、多分。例えば先日まで弾いていたバッハの曲はリード管がメロディなんだけど、私は譜読みの段階から明確なクラリネットのイメージが有って、それを大事にしていました。
その演奏を、今までピアノだけだった同僚が真似しようとしても出来ないと思う。このイメージは私の9年余の吹奏楽&オケ経験から自然に生じたものだから。無意識だからこそ、どれだけ耳が良くても真似しきれない。
これが独奏じゃなくて合奏になると、また変わってくるんだよね。合奏は如何に皆が個性を抱えながら同じ方向を目指すかだと思うのです。
練習は時間では無く密度だと言うけれど、楽団がその集団らしく演奏する為には時間もやっぱり必要。人と人とが向き合うには、いつだってある程度は時間が掛かるんだ。
プロの人達は培った技術と経験で自由に方向を決定できるけど、素人はそうは行かない。だからこそ素人集団が一つの方向を目指せる様になると、凄く彼等らしさが出て来るのだと思います。
そんな訳で私は、合唱に関してのみ言うならばプロよりも母校の合唱祭の方が心に響きます。あれだけのエネルギーは他の事ではなかなか生まれて来ないもの。
凄く、長くなった…しかもまだ語り足りない自分はしねばいい^^^^
誰かさんがホイホイされた様ですので、ちょっと脳内の状況把握してきます^^^^
ジン可愛いよジン。あの子、自分が女だったら兄さんと既成事実作って子供産めたのに、とか思ってそう。独占欲可愛い。
閑話休題。師匠に感化された語り、行きますよ。長いよ注意報。
最近オルガンを弾いていて思うのは、独奏って楽譜と奏者のガチンコ語り合いなんだよ、という事。パイプオルガンとの付き合いももう4年目、この子特有の弾き方も大分身について来て、アーティキュレーション等の表現で誉められる事が多くなりました。
私自身は殆ど意識していないけど、私の目と耳がその曲に私なりの最適な音と弾き方を本能的に選択している。
私は弾く曲の音源を聞かないから、これは楽譜というかなり限られた言語と向き合っていく過程で滲み出た、私と作曲者のシンクロなんだろうなぁ。私の演奏は作曲者の意向を組み込んだ物でありながら、いつも自分自身。
その自分自身を規定しているのは今までの(音楽)人生で得てきた部分で、だからこそ無意識なんだ、多分。例えば先日まで弾いていたバッハの曲はリード管がメロディなんだけど、私は譜読みの段階から明確なクラリネットのイメージが有って、それを大事にしていました。
その演奏を、今までピアノだけだった同僚が真似しようとしても出来ないと思う。このイメージは私の9年余の吹奏楽&オケ経験から自然に生じたものだから。無意識だからこそ、どれだけ耳が良くても真似しきれない。
これが独奏じゃなくて合奏になると、また変わってくるんだよね。合奏は如何に皆が個性を抱えながら同じ方向を目指すかだと思うのです。
練習は時間では無く密度だと言うけれど、楽団がその集団らしく演奏する為には時間もやっぱり必要。人と人とが向き合うには、いつだってある程度は時間が掛かるんだ。
プロの人達は培った技術と経験で自由に方向を決定できるけど、素人はそうは行かない。だからこそ素人集団が一つの方向を目指せる様になると、凄く彼等らしさが出て来るのだと思います。
そんな訳で私は、合唱に関してのみ言うならばプロよりも母校の合唱祭の方が心に響きます。あれだけのエネルギーは他の事ではなかなか生まれて来ないもの。
凄く、長くなった…しかもまだ語り足りない自分はしねばいい^^^^